Yuta NakataのBlog

Python / AWS / ITについて役立つ情報を発信します

非デザイナーのためのデザインツールGoogle Stitch AI

Stitchとは?

Google I/O 2025で発表されたAIによるデザインツールです。

https://stitch.withgoogle.com/

デザイナーや開発者でなくても、アイデアを視覚的に表現できる画期的なツールとなっています。

2025年6月21日現在、ベータ版を公開しており、現在完全無料で使える点が魅力的なPointの一つです。

使ってみた

生成AIツールですので、難しいことを語る必要もないかと思います。

実際に使ってみましょう。

今回は、

旅行アプリのデザイン

にしてみようと思います

最初に方針

Thinking about travel app design.

を伝えると、ページの方針を共有してくれるので

OK, Please use that idea to come up with a design.

と確認の旨を伝えるだけで作ってくれます、めっちゃ便利!

Figmaに書き出しができるので、既存のデザインコンポーネントに合わせて一部だけ変えるなども容易にできますし、HTMLに書き出しもできるので、ソースコードとして変更を加えるのも容易にできます。

今回作ったソースコードはこちら。

https://github.com/A-nkt/tech-blog-snippets/blob/main/src/stitch/sample/index.html

このことから、デザイナーでも、エンジニアで簡単に使える点でStitchはGoodです。

メリット

  • web, mobileのそれぞれに対するデザインツールを作ることができる
  • Figma、コードによる書き出しができる
  • 完全無料、アカウント作成が不要

デメリット

  • ベータ版故にたまにバグる