Yuta NakataのBlog

Python / AWS / ITについて役立つ情報を発信します

【最速】Cartopy / Matplotlibで最速で日本語を使う方法

結論

フォントはこだわらない、だけど日本語は使いたいそこのあなたへ!

解決策1

import matplotlib.pyplot as plt
import cartopy.crs as ccrs


plt.rcParams["font.family"] = "Osaka" 
plt.title("これで日本語が使えるはずです")

上記でOKです。

もし、これでダメな場合、、、

解決策2

import matplotlib
 
fonts = set([f.name for f in matplotlib.font_manager.fontManager.ttflist])
print(fonts)

を使ってみてください。

あなたの環境で使えるフォントが出てきます。

その中で、明朝体など使えそうなフォントを選んでみてください。

選んだフォントで

plt.rcParams["font.family"] = "" 

で指定してあげてみてください。

これでも、ダメな場合、、、

解決策3

ライブラリをinstallして使います。

pip install japanize-matplotlib
import japanize_matplotlib

これでもOKです。

一般的なやり方

上記の方法の場合、外部ファイルのインストール等はせず、環境設定を変更することで日本語を有効化しました。

使いたいフォント等がある場合はどうでしょうか?

外部のフォントファイルをインストールします。

こちらの方法については、よくまとまっている記事がありますので、そちらを参照ください。

https://datumstudio.jp/blog/matplotlib%e3%81%ae%e6%97%a5%e6%9c%ac%e8%aa%9e%e6%96%87%e5%ad%97%e5%8c%96%e3%81%91%e3%82%92%e8%a7%a3%e6%b6%88%e3%81%99%e3%82%8bwindows%e7%b7%a8/